工事用エレベータ組立・解体作業指揮者安全教育 工事用エレベータの組立・解体の作業を行う場合には、クレーン等安全規則第153条により、作業指揮者を選任して、その者の指揮の下に作業を実施しなければならず、又当該作業指揮者に対しては、平成18年3月22日付基安発0322004号通達に示された安全教育実施要領により教育をしなければならないことになっています。当協会近畿支部では昨年に続いて本年も、本安全教育を下記のとおり実施いたします。該当の関係事業場におかれましては是非受講されますようご案内申し上げます。 講習会場講習会場 1.講習日程等 ※定員50名 講習内容時間帯 ・工事用エレベータの組立・解体作業指揮者の職務 ・工事用エレベータの組立・解体作業に関する基礎知識 ・工事用エレベータの組立・解体安全作業手順 ・関係法令9:00~17:00 2.受講料等 受講料15,000円(税込)テキスト代2,037円(税込)合 計17,037円(税込)※テキストは教育当日、会場「八尾クレーン教習所」でお渡しいたします。 3.予約と申込書等 申込書に受講料を添えてお申込み下さい。※定員(50名)になり次第、締め切ります。 下記からインターネット予約、申込書のダウンロードが出来ます。 【6201】工事用エレベータ組立・解体作業指揮者安全教育 オン 2023年6月2日 ※予定されていない場合は表示されません。 4.修了証交付 (一社)日本クレーン協会 近畿支部長名の修了証を交付します。